長寿の高原からお届けする安心安全のおいしいお米 佐久平の稲作 アンチエイジング 佐久平興農のお米 直販 価格 米知識 会社概要

健康・長寿地域のお米  佐久平の稲作は、田んぼで淡水魚のフナや鯉を飼えるほど綺麗な水、太陽と山々の恵みを利用して稲を育てるお米作りです。

 農業は体も頭も使います。イメージしたお米を作るには日々の鍛練が必要です。
 体と頭を使うと成果が出る。やり甲斐を感じる。農業を体験すると農業自体の魅力に気づきます。
佐久平で田畑を持っているひとは、その魅力から田畑のメンテナンスを始め農業にハマっていきます。

農業に魅了された佐久平の人々が精根込めてお米を作っています。

■病害虫が発生しにくい気候
 当社がある佐久市は、日本のほぼ真ん中に位置し、日本一長い一級河川の千曲川(信濃川)の最上流都市です。
きれいな水、清々しい空気、豊かな木々、四方を浅間山、八ヶ岳、荒船、蓼科など雄大な山々に抱かれた高原の都市です。

 標高は650m~700mで年間降水量は東京の60%程度、約900ミリで晴天率が高く、昼夜の温度差があります。真冬の気温は零下15になることもり、病害虫が越冬し難い環境です。

病害虫が発生しにく気候により、使用する農薬の量を少なくすることができます


■日光パワーを浴びたお米

 佐久平の中核都市である佐久市は年間の日照時間が約2,000時と国内トップクラス。
 年間降水量も国内トップクラスに少なく、太陽光発電を始め、稲も太陽の恵みをたくさん浴びています。
少ない年間降水量ですが、八ヶ岳から湧き出る水、それを運ぶ千曲川や整備された用水路のおかげで、水不足にはほとんどなりません。

佐久市日照時間について詳しくは佐久市ホームページをご参照ください。

≪佐久市の日照時間≫
https://www.city.saku.nagano.jp/略

おいしいお米づくりに最適な条件を満たした安心安全の佐久平米です。


佐久平興農の地図 位置


ふな 鮒
小鮒(コブナ)
■田んぼで淡水魚を飼えるほど
  綺麗な水を利用


 佐久地方は昔から千曲川の清流を利用し、鯉・フナの養殖が盛んでした。
 今では全国的に知られている「佐久鯉」があります。
最近は、田んぼで鯉を養殖することはほとんどありませんが、小鮒(コブナ)は今でも佐久地域の水田で養殖されています。

田植え後に田んぼへ フナの稚魚を放ち、稲とともにフナも育てる「稲田養魚」が行われています。

 毎年9月、田から水を引き払う頃、佐久地方では店頭に活きた小鮒並びます。小鮒は各家庭で甘露煮などに調理されます。
 この小鮒の甘露煮は長寿で知られる佐久の人々を支えてきた郷土料理です。

小鮒が店頭に並び始めると秋を感じます。小鮒は佐久地方の風物詩にもなっています。

淡水魚を田んぼで育てられるなんて…さらにその魚が食べられるなんて…佐久平で作るお米がどれだけ清らかな水に囲まれているのかが解ります。

■佐久地方の鯉とフナ

佐久市には「日本で一番海から遠い地点」があります。日本列島内としては海から一番離れた地域であり、昔は海の恵みを得ることが大変でした。
 そんな中、佐久平では平安時代※から鯉を貴重な動物性蛋白源として利用していました。
 昭和40年(1965年ころ)国が始めた減反(ゲンタン)政策(作るお米を減らす政策)の時には、減反で稲を減らして空いた空間で鯉やフナを養殖していました。

※文献で佐久平の鯉料理を確認できるのが平安時代です。
それより古くから鯉を利用していたことが考えられます。



 佐久のご当地料理である鯉料理が「佐久鯉」として地域団体商標登録されました。
名産品として多くの方に親しまれています。

 佐久の商工会議所で佐久鯉サイトを立ち上げ、紹介していますので、佐久鯉については以下のサイトをご覧ください。

≪佐久商工会議所 佐久鯉サイト≫
http://www.sakucci.or.jp/koipj/index.htm



■長寿の地域

寿県として全国に知られる長野県。
 そんな長寿県長野県には「ぴんころ」PPK、ピンピンコロリという思想があります。

「生涯現役、元気に長生きしてすっきりコロリと大往生する。」と言う、初めて知られた方にはショッキングな思想ですが、ひとのしあわせを捉えているとも言えます。
 これを目指しているひとが佐久平にどのくらいるかは解りませんが、老人医療費も全国平均を下回るほど、佐久平のお歳寄は元気、健康な方が多いです。

 佐久市にはこのピンコロの願いを込めたお地蔵様「ぴんころ地蔵尊」がいらっしゃいます。

健康と長寿のお地蔵様。
 大地の恵みは健康と長寿に欠かせませんのでお地蔵様の慈悲を頂ける様願います。

<<野沢商店街のホームページ>>
http://pinkoro.com/
ぴんころ地蔵尊 健康 福祉 長寿の食べ物


Copyright (C) 2009-2016 有限会社佐久平興農 All Rights Reserved.